20181008秋葉ダム往復2018/10/08


5人で秋葉ダム往復コースへ。
7時集合で10時頃にはかささぎミニストップに帰還するくらいのペース。
終盤は天竜川サイクリングロードオプション。
久しぶりに3時間超ライド。思ったよりは走れた。
夕方、筋トレ&温泉リフレッシュ。腰痛は少し治まってきた。

20181013体脂肪燃焼ライド2018/10/13

K西さんと二人練習。
7:00かささぎミニストップ集合で、秋葉ダム〜白倉峡〜くんま水車の里のコース。
秋葉ダムまでは、あれこれ話しながらのちんたら走。
途中、天浜線 上野部駅付近で心拍計のバッテリーが切れて電池交換。
秋葉ダムから県道361号はひたすら上り。ペース控え目ながら予想以上に上れた。ウェイトを落としたら登坂が好きになれるんじゃないかと勘違いしてしまうほど。
鹿2頭を前方に見かけて思わず声が出た。
白倉峡を過ぎたところで、長寿の水を補給。
何度も標識が出ていて気になっていた「龍山秘密村」は何のことはない、キャンプ場だった。
その後の峠を境に路面状況が一気に悪化。台風の影響でオフロードかと思うほど。
吉沢というところで県道9号に合流し、くんま水車の里まで若干登って意外と下る。
くんま水車の里に来たのは何年ぶりだろう?Super VAAMと羊羮を摂取して、のんびり下るが、それほど楽しく感じる下りではなかった。
ただ、MBK RD750の気持ち良いコーナリングは特筆モノだ。自分の狙ったラインにスッと入れてノーストレス。
下りの途中、サイクリスト二人組とすれ違った。1人は自分と同じチームジャージを着ており、すれ違いざまに右手を上げて挨拶したものの、誰だかわからなかった。K西さんも知らない人らしい。その状況に走りながら暫く笑いが止まらなかった。
終盤はペースを上げて高速ローテ練習で追い込んだ。昨年の2月以降では最も走れているような気がするコンディションだ。
久々の100km超ライド、約5時間も乗れるようになってきたのも明るい材料だな。
温泉リフレッシュ&焼肉で栄養補給。麦ジュースは飲まず、ウェイトコントロールに注力。

20181014御前崎往復2018/10/14

なんだろう、一緒に走っていて、(少なくとも自分は)とても走りやすい。先頭交代の時に特に強く感じた。それに、ソロ練習だったら雨を口実にDNSしていただろうなぁと考えると、ほんとトレーニングパートナーに感謝だな。
御前崎灯台近くの「みはる食堂」、相変わらずの繁盛ぶりを横目で見ながら、また一人で昼飯ライドに来たくなった。多分、この欲求は実現するまでおさまらない。せめて揚げ物は控えたメニューを選ぼう。

今日も走行中に腰が痛くなった。前傾具合に無理があるのだろうか?一度、お店でポジションをみてもらおう。下ハンの時に詰まる感じがある。

土日トータルで200km走れるくらいに体調が回復してきたことは素直に喜ぼう。VAAM2倍攻撃でも、ウェイトは一向に減る気配が無いどころか、微増ってのは心配の種を通り越して遠州七不思議にエントリーしたくなる・・・。
機材:MBK RD750 + WH9100-C40-CL

20181020渡辺商店往復2018/10/20


R152の通行止め箇所が片側交互通行可能となったので、様子見がてらの渡辺商店往復。
Kさん・Mさんと3人。同じチーム員でありながら、Mさんとは初対面だったりする。
いつものように7:00集合で、スタート直後は30km前後のペースで。
片側交互通行箇所は交通整理する係員がいるかと思ったら、まさかの無人。信号機もどきもあるが、機能しておらず、自分で前方を確認して譲り合いつつ通行する感じだ。見通しが悪くなく、距離も短いので、こうなったのだろうか?
復路、片側交互通行付近で猿を目撃した。
終始、淡々としたペースで、TSSは260.2、平均移動速度31.5km/hってホントかなぁ?
昼食はラム肉ジンギスカンをライス少なめで。
夕方、温冷交代浴でリフレッシュ。
神無月チキロ倶楽部への入会が見えてきた。
機材:MBK RD750 + ヒルクライムが楽しくなる手組みホイール

20181021大間ライド2018/10/21

AJ静岡のサイクリング企画「大間ライド」に参加した。
当日まで、完走できるか心配で仕方なかったのだが、いざ走り始めると、Y-fitやMori-fitのおかげもあり、意外と走れた。
集合解散場所の島田からの帰り道はナイトライドとなってしまったが、トータルで約200km、8時間弱のライドで、距離や時間に対する不安は払拭できたように思う。
来年のいちご200と伊良湖300は出てみたい。400km以上は今の自分には別世界だ。
以下、雑感箇条書き。
登りの苦しさが吹き飛ぶくらい、昼食(縁側カフェ)が美味しかった。
サイクリングペースのはずが、予想外に追い込めて良い練習になった。
ディープなブルベ愛好家の(良い意味での)変態具合と走行能力の高さを再認識した。
上りで遅れて、仲間に峠で待ってもらった時には、「途中、クマが出てきて退治してたのでお待たせしました」が使える。
今日も猿を目撃した。
関係者・AJ静岡の中の人達に感謝。
TSS: 491.0
機材:MBK RD750 + ヒルクライムが楽しくなる手組みホイール

20181023Super Feet2018/10/23


起床時心拍数: 57
先日の練習会の休憩中に「SIDIシューズの純正インソールは交換すべし」という話になった。偶然にもKさんと自分はSuper Feetのインソール(モデルは異なるが)を使用していることが判明。自転車シューズだけでなく、日常の靴にもSuper Feetを使うと良いという話もあり、仕事中に履く靴にカーボンタイプのSuper Feetを入れてみたところ、快適で姿勢が良くなった気がする。腰痛も緩和されてきたような気がする。インソールって大事だな。
シダスのインソールも熱成型で自分の足にフィットするので大変使い心地が良い。現在は、同サイズのSIDI WIRE2足に、Super Feet とシダスを入れて使い分けている。
ちなみに、大間ライドでは、Super Feetの方を使ったのだが、左足の小指根元の出っ張った骨が痛くならないよう、ワイヤーを緩めにして走ったところ、左足の小指根元は大して痛くならず、両足の拇指球が痛くなった。シダスを使っていたら、また違った結果になっていたかもしれない。たぶん、どちらのインソールもカラダの状況や走り方によって、相性が良くなったり悪くなったりするのだろう。

20181027ハブメンテ2018/10/27


起床時心拍数: 53
天気予報通り朝から雨。
ホイール(WH-R9100-C40-CLとWH-RS21)のハブグリスアップをした。
C40の方は、購入後、3,000kmほど走っていると思うが、初期グリスがまだ残っていて、グリスアップタイミングとしては悪くなかったと思われる。
RS21の方は、フレームから外して手で空転させると、前後ともゴリゴリ感あり。特にリアの方が酷かった。
分解していみると、グリスの減り具合はC40と同程度、グリスの変色劣化具合はC40より進んでいた。
多少改善したゴリゴリ感は、比べるのは酷だが、Dura-Aceとエントリーグレードの違いが関係しているのだろうか。ハブまわりの精度・防水性・耐久性にもコスト差が現れていることは、今後のホイール選びに際しても忘れないようにしたい。良いものを簡単最小限のメンテをしつつ使い続けるか、そこそこのものを何度も買い換えるか等、パーツによってもポリシーが変わってきそうだ。
ちなみに、どちらのホイールも、グリスはAZのウレアグリースを使用した。次のグリスアップは梅雨頃かな。

20181028春野〜天狗村、パワーメーター不調2018/10/28


5人で春野1周コースへ。初っ端の磐田原台地登りはFさん先頭で結構ハイペースで入ったため、このペースだと切れちゃうかもなぁと焦ったが、徐々にペースダウンしたので、何とか耐えきれた。ここはいつもキツさを感じられる。数分間耐える練習には良いコースだな。
森町スカイラインの1つ目の登り返しで久々にかけてみたところ、大台は楽々クリア、瞬間的な出力は以前と同じ位は出せるようだ。
周智トンネルへの登りはSさんが強い。息を切らして何とか食らいついた。
下って、高速セクションはほどほどの強度でローテーション優先。
その後、R362を北上して天狗村でトイレ休憩し、折り返した。走りやすそうな道なので、いつか弁天島ビレッジまで足を延ばしてみたい。
峰小屋の登りもSさんが強い。Iさんと一緒に後ろ姿を追いかけるも、すぐに見えなくなったのには驚いた。この坂も苦しみながらも諦めることなく走りきれたのは良かった。
下り基調の高速ローテーションは先頭でガッツリ引くことも出来ないまま、ローソンスプリントポイントに差し掛かるも、何もせず。
集合場所のミニストップで解散して、Kさんと天竜川C路を南下して帰宅。

途中、Stagesのバッテリー低下アラートが何回か出て、パワー計の数値が表示されなくなること数回。その都度、バッテリーを再装着したり交換したりしてダマシだまし走った。よくよく見てみると、マイナス極側の端子が3個中2個まで折れていた。これは要修理だな。スタンバイ中のMBK RD400から取り外したStagesをRD750に装着して修理期間をしのぐことになった。
帰宅後、気付いたのだが、空気圧がフロント5.1BAR リア5.4BARと低すぎた。道理でスピードがノらない訳だ。とほほ、反省。
101km
TSS: 288.8

20181031神無月チキロ倶楽部2018/10/31


起床時心拍数: 52
10月の走行距離は1113kmで、今年5回目のチキロ倶楽部入り。
朝練・夕練を再開したのが大きい。
腰痛は大分ましになったが、まだ騙し騙し感が強い。