20200313朝練夕練2020/03/13


起床時心拍数:?
PB:30 × 1
朝練:強度まぁまぁ
昼寝:ぐっすり
階段トレーニング:0回
筋トレ:—
夕練:強度控えめ
その他:軽快車の後輪パンク修理。パッチを当てたもののエア漏れが収まらず、結局チューブを交換することになった。入手時からだと思うが、チューブがタイヤ内で折れ曲がっていたのは、なんだかなぁ。ロードレーサーに比べ、とんでもなく時間がかかってしまった。
WH-R9100-C40-CLのフロントハブの回転が渋いのは、シール老朽化によるものだと切り分けられた。交換しよう。

20200310朝練、ホイール振れ取り2020/03/10


起床時心拍数:?
PB:30 × 1
天気:早朝、雨の降り出す前にひとっ走り
25km
IF: 0.757
TSS: 53.7
テーマ(内容):L3-3min x 3 & Sprint
機材:MBK RD750 + WH-R9100-C40-CL
Garmin先生からのコメント:主な利点: ベース
このアクティビティは、持久力を向上するために必要な、十分な持続時間と低強度で実行されました。低強度の有酸素運動の負荷が増加しました。
2.6 有酸素運動 有酸素ベースを維持
このアクティビティで有酸素ベースを維持しました。
2.4 無酸素運動 無酸素運動フィットネスを維持
このアクティビティにより、無酸素運動ベースが維持されました。
その他:ホイールRS21(フロント)の振れ取りが、ようやく一区切りついた。精度を上げようとするとキリがなく、「振れ取りは、どこで妥協するかだ」の意味がよくわかった。玉当たり調整も、まずまずの仕上がり。もう少し、このホイールを使ってみようと思う。

20200306パワーメーター両脚化2020/03/06


バターコーヒー3日目。だいぶ慣れてきた。

Stages Power meter Dura-Ace R9100 Driverside/ステージズ パワーメーター デュラエース(右側)のインストール作業メモ
右ペダルを外す。右は右ネジ、左は逆ネジに注意。
両クランクを外して簡易クリーニング。
フロントディレイラーとチェーンキャッチャーを外す。
チェーンをカットする。FDを交換するのでチェーンを切らざるを得ない。
Fシフトワイヤ再利用の判断→少し短いが何とか再利用出来そう。
両クランク取り付け。
右ペダル取り付け。右ネジ注意。
FD(互換性のためFD-R8000に新調)取り付け。シマノマニュアルを見ながら調整。
チェーン取り付け。スプロケの最大ギアが28Tなので、アウターローにチェーンを沿わせた状態から1リンクプラスした長さ。後で注油。
StagesPowerアプリで左右のセンサーをリンクしてゼロリセット。ついでにファームウェアも更新。
Garmin Edgeと左クランクセンサーを再ペアリング後、試走して、左右バランスが表示されることを確認して終了。
FD調整がもっと苦戦するかと思ったが、意外とすんなり出来た。評判通り、前世代より調整しやすい。
FD交換のためチェーンを切らないといけなかったが、再利用はやめておいた。前回チェーン交換が2019年11月、約4ヶ月で2,000km前後は走っていると思われるため。チェーンチェッカーでは、0.5% ものびていなかったので迷ったが、早めに交換した方が良いだろうと考えた。

お世話になっているショップが家から遠いので、自転車を始めた頃から、メンテナンスは出来るだけ自分でやれるようにしてきた。
どうしても困ったらお店に持ち込むが、その際も技を盗むつもりで作業を見学させてもらったりもした。
工具も揃えて、自分でいろいろできるようになると、乗るだけでなくいじる楽しみも出てくる自転車、飽きないなぁ。

20200301二部練習2020/03/01


起床時心拍数:?
起床時の感覚:二度寝
PB:30 × 1
天気:晴れのち曇り

午前の部
30km
IF: 0.842
TSS: 93.8
テーマ(内容):いつものコースは水たまりが酷そうだったので、磐田原台地でクライミングリピート。
機材:MBK RD750 + WH-R9100-C40-CL ステムを90mm6°に変更し5mmほど下げてみたが悪くない。落差はもう少しあっても良いかも。
身体面についてのコメント:ベースを鍛えてきたからか、高強度練習も以前よりは耐えられる。
精神面についてのコメント:3分前後の上り、十分苦しめた。2〜3分CP更新。
Garmin先生からのコメント:主な利点: 無酸素容量
運動量を高められます!このようなアクティビティは、動作経済や乳酸閾値を向上させ、有酸素限界を超える運動を維持する能力を高めます。無酸素運動の負荷が増加しました。
2.7 有酸素運動 有酸素運動フィットネスを維持
このアクティビティは、心肺フィットネス機能の維持に役立ちました。
3.7 無酸素運動 無酸素運動能力とパワーに影響
このアクティビティで高強度の反復運動を複数回行ったことで、無酸素運動の容量とパワー生成が向上しました。

午後の部
36km
IF: 0.805
TSS: 84.4
テーマ(内容):L3〜5のピラミッド3本
機材:MBK RD750 + WH-R9100-C40-CL
身体面についてのコメント:狙った強度を出し続ける走り方に慣れてきた。ピラミッド3本目の最後はスプリントを入れてみた。
精神面についてのコメント:陽気と時間帯のためか、コースの利用者が多く、やや気を使った。
Garmin先生からのコメント:主な利点: テンポ
このアクティビティでは、中程度のペースを長い時間を維持する能力が強化されました。高強度の有酸素運動の負荷が増加しました。
3.5 有酸素運動 有酸素運動フィットネスに影響
このアクティビティにより、心肺フィットネス機能が向上しました。
2.2 無酸素運動 無酸素運動フィットネスを維持
このアクティビティにより、無酸素運動ベースが維持されました。

その他:ConnectGarminによると、午前練習後のトレーニングステータスは「ピーキング」で、午後練習の後は「プロダクティブ」だった。

20200222 20分走+スプリント、C40ハブメンテ2020/02/22

起床時心拍数:??
起床時の感覚:目覚まし不要
PB:30 × 1
天気:晴れのち雨
43km
IF: 0.832
TSS: 119.1
テーマ(内容):Fitness Test (20 Min.)+6 Sec. Sprints (12 Times)
機材:MBK RD750 + WH-R9100-C24-CL
身体面についてのコメント:20分走は、入りから踏みすぎた。もっと回転させる意識でいかないと。スプリントはスカスカながらも回数はこなせた。肘の絞りを意識してみたところ、広背筋で上半身を固める感覚が掴めた。
精神面についてのコメント:20分走は本当にキツい。しかもパーソナルベストが更新出来ないとキツさ倍増。ここ3ヶ月での10分CPを更新できたのは好材料。そろそろBT練習が望まれる。

Garmin先生からのコメント:主な利点: スプリント
これから飛躍しようとしています。このようなアクティビティは、神経筋協調性、スピード、およびパワーを促します。無酸素運動の負荷が増加しました。
3.8 有酸素運動 有酸素運動フィットネスに影響
このアクティビティにより、心肺フィットネス機能が向上しました。
3.2 無酸素運動 無酸素運動能力とスピードに影響
このアクティビティで高速・高強度の反復運動を複数回行ったことで、無酸素運動の容量とスピードが向上しました。

その他:昼食・昼寝を挟んで午後は雨のため実走練習無しで、すっかり忘れていたホイールメンテ(WH-R9100-C40-CLのハブグリスアップ)。前回が2018年10月なので、1年4ヶ月経過しているが、グリス切れはなく、内部のグリスはキレイなままだった。

20200104小國神社2020/01/04



起床時心拍数:??

起床時の感覚:目覚ましで起床

PB30 × 1

天気:晴れ

65km

TSS: 186.6

テーマ(内容):ショップの初乗りイベントで小國神社へ。完全サイクリングモードのはずが、終盤、かささぎローソンまでの直線横風区間は、いつもの練習会強度まで上がったような気がする。

機材:MBK RD750 + WH-RS700


今年初ラーメン


MBKが3台揃ったので記念撮影



夕方、MBK RD750のハンドルを380mmに、ステムを90mm17°に交換した。バーテープ巻きは場数を踏んで慣れるしかないな。



20191231バーテープ2019/12/31


起床時心拍数:54
PB:30 × 1

豊橋カレーうどんツアーは疲労と強風のためキャンセル。

昨日の筋トレによる筋肉痛がもっとくるかと思ったが、それほどでもない。追い込みが足りなかったか?

昼前、ミソノイ本店までバーテープ買い物ライド。スタンダードプードルのノクト君(ずっと、ロボット君だと思っていたのはここだけの秘密)のお兄さんは、秋のBBQでお世話になったM内家で仲良くなったワンコだという事実に驚いた。そうか、兄弟だったのか・・・、どちらとも妙に気が合うなぁと思っていたが、気のせいじゃなかったのね。

夜、Izalcoのハンドルを380mmのものに交換し、買ってきたバーテープを巻いてみた。前回よりは良い仕上がりだと思う(写真)。

2019年の年間走行距離は9,636kmで、目安とする12,000kmには届かず。月間走行距離1,000km超えは、1月・9月・11月・12月の4回。6月の404kmがワースト。

今年は新しい試み・チャレンジが出来た。
ロード・トラックともに、チーム競技に初挑戦し、来年以降につながる流れを作れた。
参戦9年目にして、初めてJBCFのレースで逃げに成功した。
ソロ練習で200km以上走ったのも実は初めてだった。
自転車メンテナンスでは、ホイール振れ取りにチャレンジ(これは難しくてまだまだ先が長そうだ)。

月1ペースでレース活動を再開したが、力を出し切れる時とそうでない時の差が大きかった。

2020年は、目標に向けてコツコツ継続しつつ、自転車に限らず新しいことにチャレンジしよう。

20191221Izalco2019/12/21

なんちゃってTTマシンと化していたFOCUS Izalco をノーマルロード仕様に戻した。
前乗り用シートポスト(PROFILE DESIGN)+ POWER ARC EXPERT SADDLE + 3T 110mm17°ステム を、元々のシートポスト+ ROMIN EVO EXPERT GEL SADDLE + 3T 90mm 17°ステム に換装。

20191220ホイール振れ取り・サドル2019/12/20


支店でホイール振れ取りの基本を教えてもらいながらチャレンジしてみた。
縦ブレも横ブレも思うように治ってくれず、簡単ではないなぁと疲労感が残った。
ROMIN EVO EXPERT GEL サドル143mmを購入。

20191108リハビリ432019/11/08


起床時心拍数:?
PB:30 × 1
朝練:チェーンとBBとサドルを交換したMBK RD750が好調で足がよく回った。自分に合うサドルはROMIN EVOだと確信した。
昼寝:ぐっすり
階段トレーニング:0回
筋トレ:—
夕練:強度そこそこ
その他:同じSpecializedのサドルだが、POWERからROMINに変えたらサドル高が上がったので、帰宅後、2〜3ミリ下げた。朝のライドで、この違いが感じられた自分に驚いた。