20140902Powertap PRO+電池交換(片減り)2014/09/02

http://youtu.be/Wh604Ziy984

こちらを参考に、ペダリング練習。「おぉ、この感じだよね!」と、つい独り言。やはり、上半身も重要なのだな。
しかし、パワータップの電池切れでワット数は確認出来ず・・・。

電池交換の際、電池チェッカーで調べると、2つのボタン電池のうち、片方だけが完全に消耗し、もう片方はピンピンしていた。前回電池交換した際も同じ現象が見られた。電極端子は磨いておいたのに、、、。電池ケースユニットを交換してみるか?

再び、Stages Powerが猛烈に気になってきた今日この頃。この物欲を制御できるだろうか。(たぶんムリ)
でも、クランク型パワーメーターを導入しても、決戦ホイール資金が無くてはねぇ、、、(家族にバレないYou'sローンの出番か?!)

20140904自転車レース持ち物リストまとめ2014/09/04

年間20レースくらい出ていると、持ち物も、だいぶ定型化してくるわけで、、、メモとして残しておく。

■遠征用バッグの中身(自走の場合はドイターのバックパックで身軽に)
 ・ウェア類(メット・サングラス・グローブ・チームジャージ・シューズ・着替え・着替え用タオル)※1
 ・補給食とボディケア類(ドリンクの素・水・補給食・サプリメント・アップ用オイル・日焼け止め)※2
 ・ライセンス類(登録証/参加証・予備ゼッケンホルダー・予備タイラップ・ニッパー・安全ピン)
 ・応急処置工具・スペアのチューブラータイヤ&テープ
 ・冷却グッズ(夏季)

■バイクフレーム(カバー・チェーンキーパー・ドリンクボトル装備)
■ホイール(予備ホイール兼固定ローラー用リアホイールも)
■銀マット(仮眠・ストレッチ用)
■固定ローラー(実走でアップできれば不要)
■フロアポンプ(同行者から借りることも)
■iPod(アップ時や仮眠時に。音楽は重要です)

※1 ウェアは天候に合わせて、ウォーマー・ウィンドブレーカー等を追加する。
※2 補給食はレース内容により、調整する。


#ヤバイ、ポチれてしまった・・・(謎)

20140905弱虫ペダル 明日への高回転2014/09/05

http://yowamushipedaru.bngames.net

タイトル:弱虫ペダル 明日への高回転
対応機種:ニンテンドー3DS
ジャンル:自転車アドベンチャー
プレイ人数:1人
価格:未定
発売日:今冬

興味ワクワク

20140906水窪往復練習2014/09/06

今日は7人で。コンディション的にあまり追い込みたく無いこともあり、往路はかなり控えめに。さすがに7人いると(途中で1人減っていたが)、後ろでついてる間は強度が下げられる。

N村さんによると、Di2、かなり良いそうで。一瞬グラっとくるが、立て直す。電気モノを扱うのは苦手ではないが、今の自分にとって自転車はレースで戦うための道具なので、レースが終わってしまう原因となりうる障害要素は極力排除しておきたく、当面パス。

折り返し地点では、座り込まずに短時間休憩。より効率のよい練習にするために、休憩なしで折り返すのをデフォルトにしたいかも。

復路の前半は皆のペースを乱さぬよう、最後尾で1人インターバルしてみた。どれくらい距離を置いてダッシュするかの加減が難しい。後半はローテに入り、下り基調を活かしながら皆で徐々にペースアップ。

なんちゃらトンネルの後半でスイッチが入る。T田先輩が往路で途中離脱したからとか、K西さんが後ろから煽ってくるからとか、理由は諸説あるが、入ってしまったスイッチは戻せない。かな〜り踏んで回してジワジワとスピードアップしていく。非常に辛そうだったがK西さんだけがピッタリついてきていた事実から、脚質・空気抵抗・加速度、というキーワードで、自分の中である考察がまとまった。

復路、Wさんのフォームが往路に比べキレイになっている印象を受けた。後で聞いたら、休憩中にサドル高を調整してもらっていたらしい。膝の痛みも解消したようで何より。水窪練習の成果か、定例練習コースのタイムも短縮しているそうで、嬉しい限り。

ローソン天竜船明店のイートインスペースで、「シマノ鈴鹿が終わったからか、すれ違うノード乗りが少なかったような」なんて話をしながら休憩して解散。その後、秋葉山を登る雰囲気マンマンのナルシマS井さんとスライド。以前もこの辺ですれ違ったような。

午後は、久々に釣りへ。太田川のポイントで、ハゼ、セイゴ、シマイサキ、ボラ、いずれも小さめだったが、計25匹。エサ釣りは練習で疲れた体を回復させながら楽しめるので、これからもノンビリとやっていこう。ルアーフィッシングは休めないから辛いんだよな、とオジサン的発言で締めくくる。

20140907新練習コース2014/09/07

昨日の練習疲れが激しく残っており、朝練はDNS。少し調子に乗りすぎたか、、、。

天気は回復していたが、どうにも体が重いので、心肺・腹筋トレーニングと称してシダックスへ。機種は迷わずDAMをセレクト。って、理由がわかる方は会社関係者ですね :-)
同行者との微妙なパワーバランス(笑)で、2時間で5曲しか歌わせてもらえなかった。それでも自己ベストスコアを出せたのは、パワーブリーズの効果かな?

昨日気付いたのだが、シートチューブのボトルケージに700mlサイズのボトルを入れると、ペダリング中、膝と干渉してしまう。カナノコ使って、ボトルケージのボルト穴位置を上方に調整してみたが、調整量がたりないので、ボトルケージアジャスターを試してみようと思う。

夕方から1時間ほど、練習コースを探しながらアクティブリカバリー。
「ジャイアンにボエボエ」
https://www.youtube.com/watch?v=d7ZQ8cEIsgI
を口ずさみつつサイクリング気分でノンビリライドのつもりが、気付いたら結構追い込んでいた。脚が勝手に回ってしまうんだからショーガナイ。

2箇所ほど、良いコースを見つけた。良い、というのは、レース中、コーナー立ち上がりなどで急にスピードが上がると千切れてしまう弱点を克服する練習に適したコース特性を持つという意味で。浜松からやや遠いのはマイナス点。

ひとつは1周500m弱、もうひとつは1周900m弱。このコースで一緒に走る(苦しむ)人々の顔が思い浮かんだので、ドキッとした方は楽しみに(覚悟)しといてください。:-)

20140908シマノシューズ2回目の熱成形は延期2014/09/08

チーム内でも1,2を争うコソ練王者のHさんから薦められて、シマノシューズ2回目の熱成形をしに、小雨が降る中、支店へ。
ところが、熱成形するためには(当たり前だが)クリートを外す必要があるってことで、今日は見送ることにした。今週末にレースを控えており、マーキングしてあるとはいえ、クリートの取り外し・取り付けで位置が微妙にズレることは避けたいので。

ボトルケージアジャスターは在庫がなく、取り寄せをお願いした。

その後、Y支店長にペダリングやフォームの事など、色々と教えてもらった。チーム内に蔓延している???なペダリングの件、謎が解けた。さすがプロだな。それにしても楕円リング恐るべし(その気もなかったが、手を出さなくて良かった・・・)。

手っ取り早くペダリングを改善するなら、ピスト(固定ギア)で3本ローラー、とのこと。またやってみるか・・・。

20140909新コース・Powertap Pro電池交換(片減り)2014/09/09

朝練、新練習コースを20周回。
最初はゆっくり目で入り、LAPタイムを見ながら、徐々に上げていく。コーナー立ち上がりは意識してダンシング。第1〜3コーナーはノーブレーキでいける。第4コーナーはイン側グレーチングの段差に注意。

2〜3人で走ったら、かな〜り追い込めそうな予感。千切れても、1周が短いから次の周回で合流すれば良い。クリテリウム対策にも適したコースだな。

帰宅途中、パワーが表示されなくなった。電池残量をチェックしたところ、またも片方の電池だけが電圧降下していた。そういうもんなのだろうか・・・

20140911自転車の4要素2014/09/11


・身体(フィジカル)
・技術(テクニック)
・心理(メンタル)
・知識(ナレッジ)
らしい。「知識」は、つい意識から外れてしまう。
愛読書の栗村本で復習しておこう。


ワクワクするような企画が進行中・・・
チーム員の皆も単なる参加者にはせず、創りあげる側に巻き込んでいく方向で(笑)

20140912パワーメーターいろいろ2014/09/12

パワーメーターの新製品情報があれこれ出てきている。低価格で普及するのは嬉しい限り。
今のところ、自分が一番気になっている4iiiiのPrecisionは日本への販売制限が無いようだ。価格の割に測定精度が高そうだし、自分で取付け出来る楽しみもあり、期待している。
http://4iiii.com/product/precision/
(既に予約申し込み可能みたい)

仲間内でも、パワーメーター情報交換で、盛り上がっているけれど、自分とは違う視点からの考察がまた興味深い。
きっと、自転車競技に対してのスタンスもまただいぶ違ったりするのだろう。その辺は肝臓トレーニングの時にでも、聞くのが楽しみだ。

20140913万博記念公園外周、箕面彩都方面2014/09/13

諸事情でレース前々日に大阪入り。
経験的に、レース前日も、ある程度走った方が(自分の場合は)当日コンディションが良くなる傾向があるので、土曜日の朝は、大阪で走ることにした。

といっても、コースを下調べしていなかったので、とりあえず、よく自転車乗りを見かける万博記念公園の外周を走ることにした。

噂には聞いていたが、とにかくランナーが多い。信号待ちで、美ジョガーに見とれる楽しみもあるんだけど、自転車専用レーンを自転車よりランナーが堂々と走っている光景は疑問に思った。
数周回走ったところで、この状況は今日の狙いとする走りに相応しくないな、ということで、良く道を知らないまま、直感を頼りに箕面彩都方面へ向かう。

山が見えたので、あぁ、あんまり好きじゃない上り坂があるんだな、ということはわかったけど、まぁいいか、ってことで淡々とのぼっていくと、大阪大学箕面キャンパスに来ていた。特に用事も無いので、通り抜けて、アップダウンのあるきれいな道路を走る。

途中、見晴らしの良い場所で写真撮る等リラックスしたサイクリングモードになったり、かけるところは、かけてみたりと、メリハリつけたワークアウトとなった。

今回、意外な発見だったのは、大都市大阪でも、少し街から外れて走れば、車や信号が少なく練習に適したコースがあるのだなぁ、ということ。今日はあまり時間をとれなかったが、今後は徐々に足を延ばしてみようと思う。

帰宅後はひたすら専属マッサー(といっても機械)のお世話になる。昼食後の昼寝は熟睡度90点の充実した眠りであった。